西尾いきものふれあいの里 - 西尾市, 愛知県

住所: 日本、〒445-0031 愛知県西尾市家武町小草3 西尾いきものふれあいの里.
電話番号: 563520266.
ウェブサイト: city.nishio.aichi.jp
専門分野: 自然保護公園.
その他の興味深いポイント: ハイキング可, 公衆トイレ, 子ども向けのハイキング, 子供向き.
口コミ: この会社はGoogle My Businessで149件のレビューを持っています。
平均意見: 4/5.

📌 の場所 西尾いきものふれあいの里

西尾いきものふれあいの里 日本、〒445-0031 愛知県西尾市家武町小草3 西尾いきものふれあいの里

⏰ の営業時間 西尾いきものふれあいの里

  • 月曜日: 定休日
  • 火曜日: 9時00分~17時00分
  • 水曜日: 9時00分~17時00分
  • 木曜日: 9時00分~17時00分
  • 金曜日: 9時00分~17時00分
  • 土曜日: 9時00分~17時00分
  • 日曜日: 9時00分~17時00分

西尾いきものふれあいの里紹介

西尾いきものふれあいの里は、愛知県西尾市に位置する自然保護公園です。住所は日本、〒445-0031 愛知県西尾市家武町小草3 西尾いきものふれあいの里で、電話番号は563520266、ウェブサイトはcity.nishio.aichi.jpです。

特徴

  • 自然保護公園として、里山の自然を保全しながら、観察や楽しむことができる環境を提供しています。
  • センターゾーンとサブゾーンに分かれており、万灯山へのハイキングコースが設置されており、ファミリーハイキングに適しています。
  • 自然の竹や木を使ったおもちゃや生き物のコーナーがあり、子ども連れでも楽しめます。
  • お天気がよいと、素晴らしい風景の中を散歩できます。

アクセス情報

ウェブサイトで詳細なアクセス情報をご確認いただけます。

口コミ

この公園は、Google My Businessで149件のレビューがあります。平均的な評価は4/5です。

口コミの内容

多くの方が、里山の自然を楽しむことができ、癒される場所として評価しています。また、萬燈山との接続や、子供たちが楽しめる環境が評価されています。一方で、遊具が設置されていない点や、季節によって天候の影響が出る点が少しずつ指摘されています。

推奨情報

  • ハイキングの際には、万燈山の駐車場を利用することをお勧めします。
  • 春や秋の季節に訪れることで、四季折々の自然を楽しむことができます。

まとめ

西尾いきものふれあいの里は、自然保護公園として里山の自然を感じることができる場所です。家族連れや自然を愛する方にはおすすめのスポットです。ぜひ訪れて、自身で感じたことを共有してください。

詳細な情報や最新のキャンペーン情報はウェブサイトでチェックしてください。

👍 のレビュー 西尾いきものふれあいの里

西尾いきものふれあいの里 - 西尾市, 愛知県
chi P.
4/5

万灯山ハイキングで駐車場をお借りして
いい感じの場所
暖かくなったら いきものふれあいに来てみよっと

西尾いきものふれあいの里 - 西尾市, 愛知県
ナムールさん
4/5

里山の自然に触れ、そこに生息するいきものを間近で感じられる癒しスポットです。公園のようですが公園ほどは整備がされておらず、里山の原風景を残した作りとなっています。

センターゾーンとサブゾーンに分かれており、そちらを経て万灯山へも登る事が出来ます。往復で2時間弱で経路も明瞭なので、ファミリーハイキングにはピッタリの場所だと思います。

西尾いきものふれあいの里 - 西尾市, 愛知県
HATOあけ
5/5

「さとやま」という言葉がぴったりの場所です。たてものの中もいい意味でしっかり管理されている良さと温かさがありました。自然の竹や木を使ったおもちゃや生き物のコーナーなどがありました。
子ども連れはもちろんのこと、大人も高齢者もみんな楽しめます。
敷地が万燈山とつながっていて、こちらからでものぼれるようです。11月後半の午後でも里山歩きをしたい人が何組かすれ違いました。リフレッシュによい

西尾いきものふれあいの里 - 西尾市, 愛知県
蓮華子
5/5

滑り台やブランコなどの遊具はありませんが、池にはオタマジャクシもいて、子供達が来たら喜ぶと思いました。
お天気がよかったこともあり、素敵な風景の中を散歩しました。
個人的には、数々行ったお気に入りの公園の中でも、上位に入ります。癒されます。桜の季節に、また来たいと思います。
追加:3月の終わり、朝早くに来ました。鳥のさえずりが聞こえて、気持ちのよい時間を過ごしました。

西尾いきものふれあいの里 - 西尾市, 愛知県
チカ(チカぷ)
5/5

すごいんだよ〜!すこし向こうを見れば高架を走る車、いつも走ってる場所。これは日常、よくある風景、だけど、ここだけ里山の風景というものが広がってるよ、ぶわぁと!すぐ近くを走っているのに知らないもんだよね〜。

時間までゆっくり感じられる、時代やいろんなものが繋がった別の世界みたいでした。

施設てきな雰囲気というより、田舎の親戚の家や実家に来たかんじでした。
彼の地元だから感じ方は遠くもないんだけど…(笑)

このかんじ、すごく素敵。
昆虫に植物に動物、のびのびと静かに暮らせてるんだろうな、大事にしようと見守る人たちがいて、きっといきものが喜んでいますね。

入り口には綺麗にされてる駐車場。午前中でしたが数台の車があり、すでに散策を楽しんでる人たちもチラホラ。鳥の鳴き声、ウグイス。夜はカエルの声も聞こえるんだろうな。

ちょうど花菖蒲が咲いてる時期で、びっしり!!!

池の睡蓮も綺麗だし、と思ったら、おたまじゃくし、ザリガニの姿も見られました。

気軽にきてしまった初心者で失敗したのは、かなり広く、ゆっくりとまわるには足元も大事です。スニーカーや森のなかを歩く虫除けなどの対策をした服装、炎天下のため熱中症対策も必要だと思いました。今回は入り口付近だけを楽しみましたが、良い意味で目や手が届いていて、すくすくと育まれるよう。しっかり守られてる印象です。

自然が必要とするだけの手助けというのは
大事に思う気持ちがあることなのかな。

ただ歩き眺める、ただ感じる、それ以上のなにもないのが一番のような場所。

しかし周知されることも大切なんだよね、こんなに良い場所があるんだもの。もっと多くのひとに知ってもらい場所です。
だけど、わんさかじゃ良くなさげ…、ネイチャーセンターのなかには職員の方がいるから話しかけてみるといいかも。理解しながら楽しめると思います。

無料施設ですので、募金箱でもあればと思ったほど良い場所でした。旅行してる気分にもなれるよ〜。久しぶりにマスクを外して空気を目一杯すいこめて気持ち良かったです。水槽には、しらないお魚もいたりして、元気いっぱいでした。

西尾いきものふれあいの里 - 西尾市, 愛知県
KEN ?.
3/5

季節によって色んな鳥や花とおか見れえます。 ただ万灯山は標高146mハイキングにちょうどいいけど少し聖地されているけど荒れえ始めてるとこもおるのでご注意ください

西尾いきものふれあいの里 - 西尾市, 愛知県
Atsushi M.
4/5

年に数回訪れます。心が病んでしまったり、忙しくて精神的に参ってしまった時はここに来て、ゆっくり散歩をします。木々のざわめき、水の流れる音、竹の擦れる音、鳥のさえずりを聴きながらの散策は心が落ち着きます。リフレッシュするにはとても良い環境ではないでしょうか。
散策路は常に整備をされていますので、安心して山の中を歩けます。ただし、夏は蚊とマムシには注意が必要です。

西尾いきものふれあいの里 - 西尾市, 愛知県
杉浦T
4/5

自然豊かな里。22.11
天気が良く、せせらぎの音を聴きながら散策しました。
ただ、羽虫多いのは注意。
マムシの注意看板もありました。

Go up